主催:日本地球化学会
共催学会 :日本化学会、日本分析化学会、日本温泉科学会、日本地質学会、日本質量分析学会、日本鉱物科学会、日本微生物生態学会、日本大気化学会、日本海洋学会
第70回年会(2023年9月)は,原則東京海洋大学の会場にて対面で開催いたします。但し、口頭発表についてはオンライン配信も行います。また,現地開催期間の前後合わせて1週間,任意(一部必須)で発表資料のオンライン公開を行い、その資料に対する討論期間を設けます。
日程:9月14日(金)〜9月28日(木) 発表資料公開期間(質疑応答可能期間)
9月21日(木)〜9月23日(土) 大会期間・口頭発表※・ポスター発表期間
9月21日(木) 学生懇親会、夜間集会
9月22日(金) 総会、授賞式・受賞講演会※、懇親会
9月23日(土) 閉会式※
9月24日(日) 市民講演会
※印のものはオンライン配信予定
現地開催会場: 東京海洋大学・品川キャンパス 港区港南4-5-7
* eduroamアカウントをお持ちの方は会場で無線LANが利用できます。
※越中島キャンパスではないのでご注意ください。
アクセス | 東京海洋大学について | 国立大学法人 東京海洋大学 (kaiyodai.ac.jp)
品川キャンパス内の現地会場の位置は、こちらをご覧ください(全体スケジュールにも各会場の建物の記載があります)。

交通:JR線・京浜急行線 品川駅港南口(東口)から徒歩約10分
東京モノレール天王洲アイル駅から「ふれあい橋」を渡り正門まで約15分
りんかい線天王洲アイル駅から「ふれあい橋」を渡り正門まで約20分
発表申込・参加申込
6月14日(水)〜7月24日(月):講演申込・要旨提出期間 →終了しました
6月14日(水)〜8月30日(水):参加申込期間(この間の申込で参加費は事前割引が適用されます) →終了しました
8月23日(水)〜9月6日(水)オンライン公開用発表資料収集(希望者+学生発表賞エントリー者のみ)
参加費(円):一般会員 6,000 (4,000)
一般非会員 10,000 (8,000)
共催学会会員 6,000 (4,000)
学生会員 2,000 (1,000)
学生非会員 4,000 (2,000)
※()内は事前割引金額
※聴講のみの学部生は無料とします
プログラム
年会プログラムページをご覧下さい。
学生懇親会
9月21日(木)12:00-13:00 B会場にて実施予定
夜間集会
9月21日(木)会場にて実施予定
総会・受賞講演会
9月22日(金)午後に現地/オンライン配信のハイブリッド方式で開催予定
懇親会
9月22日(金)夜に大学会館で開催予定 (近大マグロが振る舞われる予定です!)