2024年度年会では,現地開催(対面)での実施となります。口頭発表についてはオンラインで配信を行います。
(1) 口頭発表
現地参加者は会場備え付けのPC※で発表を行います。このPCはZoomで画面共有され,プロジェクターで映し出される画面と同じ画面が配信されます。Zoom配信は,オンライン発表サイトのリンクから各自のPCを接続してご覧頂けます。
口頭発表時間は,招待講演・基調講演を除き,討論を含めて15分です。発表を12分以内で終了し,少なくとも3分の討論時間を確保するよう努めて下さい。10分で第1鈴,12分で第2鈴,15分で講演終了の第3鈴が鳴ります。招待講演・基調講演の発表時間は20分を原則とし,最大30分までとします。討論等の時間配分についてはセッションコンビーナーにお問い合わせください。
※PCのOSはWindows 11で、これに最新のPowerPointがインストールされています。よって、発表ファイルはppt形式(もしくはpptx形式)およびPDFでUSBメモリでご準備ください。発表ファイルはコンビーナーの指示に従い、事前にPCに保存してください。ファイル名は「発表受付番号(PRと数字4桁)_氏名」としてください。
(2) ポスター発表
現地開催(対面)方式のみで実施します。
ポスターを張っていただくボードのサイズは幅90cm,高さ120cmです。これに収まるように作成してください(A0サイズが最適です)。
参加申込・発表申込
参加申込・講演申込は専用サイトから行います。
期日以降に,右上にある「申し込み」ボタンから専用サイトに移動できます。
講演申込期間は【2024年6月12日(水)14時から7月17日(水)17時まで】です。
参加申込期間は【2024年6月12日(水)14時から9月11日(水)17時まで】です。
保育支援について
年会会場では、託児室を準備しております。希望される方は8月28日(水)までに年会実行委員会事務局までメールでお問い合わせください。(8/29 申込締め切りました)