●「地球化学」 23巻1号 目次
ウラン・トリウム系列核種と海洋での物質循環 | 原田 晃 | 1‐11 | |
グローバル・オーシャンフラックス研究―その目的と展望― | 野崎義行 | 13‐22 | |
ホウ素の同位体地球・宇宙科学 | 石川剛志・中村栄三 | 23‐34 | |
報文 | 石英粒子からの赤色域の熱蛍光測定によるナウマン象化石骨関連地層の年代測定 | 橋本哲夫・葉葺久尚・田辺和泉・坂井 正・高橋 敏 | 35‐43 |
群馬県大戸のCa・Na‐Cl型塩水について | 酒井幸子・松葉谷 治 | 45‐52 | |
地下水中の溶存ガス分析法の開発 | 榊原淳一・杉崎隆一 | 53‐60 |
●「地球化学」 23巻2号 目次
報文 | 日本海海水中のヘリウム同位体比 | 佐野有司・脇田 宏・石橋純一郎・蒲生俊敬・坂井 均 | 61‐67 |
GSJ岩石標準試料JLs‐1(石灰岩)及びJDo‐1(ドロマイト岩) | 相沢省一・赤岩英夫 | 69‐75 | |
山梨県増富温泉における温泉沈殿物の化学組成 | 金井 豊 | 77‐83 | |
東京湾における燐の分布と収支 | 鎌谷明善・前田 勝 | 85‐95 | |
串木野地区に分布する石英・方解石脈中の金,銀及び希土類元素 | 佐々木裕二・平尾良光・森下祐一・斉藤裕子・木村 幹 | 97‐103 |