●「地球化学」 35巻1号 目次
総説 | サンゴ骨格のSr/Ca温度計 | 佐藤悠介・大出茂 | 1-11 |
最近の落下例を含む隕石における宇宙線生成放射性核種 -コンドライトの宇宙線照射履歴への制約- | 井上睦夫・小林和久 | 13-25 | |
報文 | 沖縄島の湧水と河川水の化学的特徴と同位体組成 | 東田盛善・佐竹洋・渡久山章 | 27-41 |
受賞記念論文 | 揮発性元素同位体による火山化学・環境化学の研究 | 佐野有司 | 43-59 |
●「地球化学」 35巻2号 目次
報文 | ストロンチウム同位体の挙動から見た岩石の化学風化:釜石の地下水による水ー岩石反応の研究 | 高木真理・田中剛・浅原良浩・青木和弘・天野健治 | 61-72 |
南大洋の表層堆積物における多環芳香族炭化水素の緯度分布 | 池原実・竹本紀之・大河内直彦・河村公隆 | 73-84 | |
湖沼環境での物質循環に関する研究 -琵琶湖における天然放射性核種210Pbと210Poの挙動- | 大塚良仁・山本政儀・小藤久毅・横田喜一郎・小村和久 | 85-106 |
●「地球化学」 35巻3号 目次
報文 | 高速液体ゲル浸透クロマトグラフィーによる河川水紫外線吸収有機物の簡易測定法 | 長尾誠也・松永武・鈴木康弘・平木敬三 | 107-120 |
総説 | Denverでの同位体地球化学・年代学研究:立本光信博士を偲んで | 三澤啓司 | 121-138 |
受賞記念論文 | 地球史ノート:『地球の年齢について』 | 小嶋稔 | 139-149 |
博論抄録 | シベリアマントル捕獲岩の希ガス同位体,岩石学及び分光学的研究に基づいた大陸マントルの研究 | 山本順司 | 150 |
●「地球化学」 35巻4号 目次
追悼 | 野口喜三雄先生のご逝去を悼む | 一國雅巳 | i-iii |
報文 | 日本海における微量溶存セレン | 服部裕史・中口謙・近藤祐一郎・高田正貴・平木敬三 | 151-158 |
東京湾のダイオキシン汚染:組成と汚染源推定 | 益永茂樹・姚元・高田秀重・桜井健郎・中西準子 | 159-168 | |
東京郊外で同時に採取したエアロゾルおよび降水中の中性脂肪成分の経時変化 | 田中伸幸・河村公隆 | 169-182 | |
博論抄録 | GC/NICI-MS法を用いた東アジアにおける大気中PANの季節変化観測 | 谷本浩志 | 183 |