●「地球化学」 13巻1号 目次
報文 | 仙台市における地下水中のヒ素濃度 | 金子恵美子 | 1 |
秋田駒ケ岳白滝の石灰華 | 井上克弘・岩淵伸一郎 | 7 | |
オオケタデの葉の化学組成:河川堆積物中の有機物の地球化学的指標 | 一国雅巳 | 13 | |
松代湧水の科学的特徴 | 鶴見 実 | 18 |
●「地球化学」 13巻2号 目次
報文 | アルカリ性鉱泉中のフッ素 | 鈴木励子 | 25 |
北海道夕張炭田地方に分布する古大三紀堆積岩のホウ素含量 ―古堆積環境指示元素としてのホウ素― | 相沢省一・赤岩英夫 | 32 | |
二成分固溶体と水溶液との間の微量元素の分配の表式化と応用 | 河野穆一郎 | 41 | |
湖沼における溶存炭水化物の分解 | 落合正宏・半谷高久 | 47 | |
水環境中におけるABSの組成変化 | 本波裕美・山本修一・半谷高久 | 51 | |
木崎湖における有機物の粒子束について | 杉浦敏昭・半田暢彦 | 56 | |
第四紀海成堆積物に含まれるアミノ酸の層序学的研究 | 寺島美南子 | 61 |