●「地球化学」 17巻1号 目次
報文 | 安定同位体比による富山県庄川扇状地地下水のかん養源および流動状況の研究 | 水谷義彦・小田松尚 | 1‐9 |
妙高山南地獄谷の噴気活動に伴って放出される水銀とその影響 | 福崎紀夫・富永泰子・貴船育英・田村良三・丸山隆雄・篠田佳実・堀井一雄 | 10‐15 | |
特集: 東京湾 | 東京湾の海洋環境―海水循環と環境要因の概観(総説) | 服部明彦 | 16‐26 |
東京湾の底質環境(総説) | 松本英二 | 27‐32 | |
東京湾における窒素の分布,代謝と収支 | 服部明彦・大津正恵・小池勲夫 | 33‐41 | |
東京湾海水中の鉛・銅・カドミウム含量 | 平尾良光・越川雅之・杉崎 肇・福本和子・木村 幹・松本英二 | 42‐47 | |
東京湾における水銀の地球化学 | 松本英二・加藤甲壬・松永勝彦 | 48‐52 | |
東京湾表層堆積物中の多環芳香族炭化水素の分布と特徴 | 尹 順子・石渡良志・塩谷 真・松本英二 | 53‐59 | |
東京湾の多環芳香族炭化水素による汚染過程 | 半田暢彦・大田啓一 | 60‐67 | |
東京湾におけるし尿汚染の指標としてのコプロスタノールの挙動(1969年~1972年) | 小椋和子 | 68‐75 | |
東京湾堆積物中のコプロスタノール | 小倉紀雄・市川陽子 | 76‐81 |
●「地球化学」 17巻2号 目次
報文 | 中部日本・東北日本における天然水の同位体組成 | 早稲田 周・中井信之 | 83‐91 |
首都圏の降下物に含まれる金属元素 | 位地正年・鶴見 実・一国雅巳 | 93‐101 | |
武蔵野台地の地下水中の234U/238U比 | 満田 伯・田中邦也・木越邦彦・長沢 宏 | 103‐108 | |
強磁性鉱物の主成分によるテフラの同定の基礎的研究 | 青柳隆二 | 109‐117 | |
現生および化石貝殻のウラン含有量および234U/238U放射能比 | 満田 伯 | 119‐125 | |
群馬県星尾鉱泉の流下による組成変化と石灰華の生成について | 酒井幸子・松葉谷 治・鈴木励子 | 127‐135 | |
地熱熱水から生じたシリカスケールの化学 | 一国雅巳・鶴見 実・角谷博樹 | 137‐141 |