2017年 51巻 1~4号

2017年1月1日

●「地球化学」 51巻1号 目次

受賞記念論文2015年度日本地球化学会奨励賞受賞記念論文
隕石に見られる水質変成作用の年代学と母天体内での物質進化
藤谷 渉1
受賞記念論文2011年度日本地球化学会奨励賞受賞記念論文
海洋堆積物の重元素の同位体組成が語る表層環境変動
黒田潤一郎15

企画総説

「地球化学の最前線」
地球の初期進化と核-マントル相互作用
鈴木勝彦・賞雅朝子・渡慶次 聡29
訂正訂正記事45

●「地球化学」 51巻2号 目次

受賞記念論文2006年度日本地球化学会賞受賞記念論文
酸素同位体局所精密分析法の開発とそれを用いた太陽系初期の酸素同位体不均一に関する研究
圦本尚義49

企画総説

「授業で教えたい地球化学」
先カンブリア時代の大気酸素濃度の変遷
菅崎良貴・村上 隆61
特別報告「ゴールドシュミット会議2016横浜」開催結果報告益田晴恵79

●「地球化学」 51巻3号 目次

受賞記念論文2016年度日本地球化学会賞受賞記念論文
海底熱水循環系における岩石圏=水圏=生物圏の相互作用
石橋純一郎103
受賞記念論文2008年度日本地球化学会賞受賞記念論文
放射化学的手法による太陽系形成初期の物質進化に関する研究
海老原 充119

企画総説

「最先端の分析・解析法」
化合物レベル放射性炭素年代法
大河内直彦135
博士論文抄録鉱物・水反応を考慮した地球化学的平衡解析による原位置地下水水質推定手法の開発穂刈利之153

●「地球化学」 51巻4号 目次

 一般社団法人日本地球化学会設立にあたってのご挨拶益田晴恵・圦本尚義i
特集「生物地球化学」
「生物地球化学」特集に寄せて
瀬戸繭美・板井啓明157
総説(特集)湖沼におけるリンの動態研究に関する近年の動向篠原隆一郎・古里栄一159
総説(特集)微生物生成水酸化鉄の地球化学:無機水酸化鉄と異なる結晶構造や微量元素の吸着能菊池早希子・柏原輝彦・高橋嘉夫171
総説(特集)化学合成細菌と物質フロー:生物地球化学と生態学の交差点瀬戸繭美185
総説(特集)沿岸の一次生産者に対する海洋酸性化の影響:CO2シープにおける生態系の変化和田茂樹・アゴスティーニシルバン195
総説(特集)なぜ珪藻殻のアルミニウムが問題なのか赤木 右207
企画総説「地球化学の最前線」
新たな研究分野を目指して:新規トレーサー236Uに着目した地球・環境科学研究
山本政儀・坂口 綾221
博士論文抄録マントル捕獲岩の超高感度ハロゲン分析:揮発性物質の沈み込み過程の解明小林真大239
謝辞謝辞小木曽 哲241